自然派SOHOの田舎暮らし快適実践術
メールマガジン「八ヶ岳の里から」バックナンバー
《第43号》2007年5月18日発行
◆ 大地の恵み、春の里山は山菜づくし
道祖神と一本のヒノキ
◆日に日に緑が濃くなり、心地の良い季節になりました。ほとんどの田圃に水が引かれ、カエルの合唱が賑やかですが今年は朝夕が涼しいせいか心持ち元気がないような気がします。


  ◆大地の恵み、春の里山は山菜づくし

山桜が散って数日後、ウワズミサクラが満開になっています。白い小さな花が房のように咲くので、桜と気づく人はあまり多くはいません。

この時期、我が家で採れる定番山菜はというと山ウド、たらの芽、フキ、ワラビ、木の芽、ウルイ、ジュウモンシダ、ノビル、ミツバ、ヤブカンゾウ、アサツキなどが主でちょっと裏山に行くと、ハリギリやリョウブなどの若芽が採る事が出きます。

下の畑の奥、川の下流の湧き水が出ている所では、クレソンやセリが自生していて楽しみがいっぱいです。途中ワサビがありますが、これは地主さんの甥が植えて毎年楽しみにしているので、その生長を見るだけにしています。

そうこうしているうちに竹の子も出はじめるので台所は大忙しになります。先日も近所の兼業農家(?)から大分頂き、それはそれは大喜びでした。

我が家の山菜の定番の食べ方は、まず和食なら天ぷら、洋食ならフリッター。
あとは、きんぴらやきゃらぶき、和え物。竹の子はワラビと木の芽を加えて、竹の子寿司にして春の味を満喫します。

山菜が採れ始める頃になると、畑の野菜もどんどんと成長し間引きが必要になってきます。ほうれん草や春菊、アスパラなどもぐんぐんと成長をはじめます。

春のはじめに先出の兼業農家の人に勧められれて、ミックスハーブという色々なハーブが混じった種を妻が菜園の一画に播いてみました。

2週間もしないうちに、ベビーリーフ(小さな若葉)がびっしりと出てきました。早速春のサラダを作って食べましたが、ミックスハーブと言うだけあって何の種類か訳がわかりません。

あまりに個性がないので、畑にあるロケット(ルッコラ)のベビーリーフを混ぜ、切り落としのスモークサーモンとモッツァレラチーズをちぎり入れてみました。塩少々、オリーブオイルとレモン汁で和えて、楽しい春のサラダの出来上がりです。


  ◆ 道祖神と一本のヒノキ

部落に有る道祖神に幟を立てることになり、先日、担当の人が我が家に来て幟の木の加工を頼みたいと話し始めました。

7月頃この道祖神の祭りがあり、そのときに立てる幟の支柱の加工をして欲しいとのこと。

使う木は、ヒノキでも杉どちらでも、しかし長さが8メートル位。木は部落の住人が提供するので取り付け部分の平面加工と穴開けをしてくれないかとの相談でした。

何時も世話になっている方なので、二つ返事で引き受けました。

数日後、家の塗装のメンテナンスをしていると裏のヒノキ林で、なにやらごそごそしていて終いにはチェーンソーのエンジン音が響き渡りました。数秒後、木の倒れる音が……。

この裏の林で木を切る音は、初めて聞いたので、気になって見ていると誰かがこちらに向かって歩いてきます。

「この前話した木を切っただ。」意気揚々としています。幟の担当の人、即ち我が家の畑の地主さんです。ここの山の持ち主である○○さんが木を切って良いって言うからちょうど良いのを切ったと言います。

「おじさん、言ってくれれば手伝ったのに。」と言いながら倒れた木の方に歩いていきました。「あ〜!」私は驚きました。

「ここは、◇◇部落の人の木ですよ〜!」

「うを〜っ? そうけ〜!?」

「○○さんの林はあそこまでで、ここは△△さんの林で、この木は……」

「どうすべ〜」うつむいたまま固まってしまいました。

「切ってしまったものはどうしょうもありませんね」

「昔はここ全部桑畑で、○○さんの林だったがな〜、こりゃまいっいた。」
この地を熟知しているはずの長老にしては大失敗。

暫くの沈黙の後、とりあえずその場を片付け、なが〜い切りたてのヒノキを我が家の駐車場まで運びました。

夕方、おじさんがまた来ました。
「△△さんのところに、菓子折持ってあやまりにいってきただ。」

「それでどうでした?」
「うん。こんな事しなんでもいいにぃって言われて、にこにこしていて…
まあ、よかった。」
「ほんとによかった、ですね。」

この夏には、道祖神の脇に、切られるはずのなかったヒノキ柱が幟を翻しながら、誇らしげに立っていることでしょう。



【編集後記】

毎年ヒナが落ちて大半が巣立ちしないため、今年は、シジュウカラが我が家に巣をつくらないようにログの隙間を閉じてしまいました。この頃他に巣をつくろうと家の周りを丹念に探している姿を見かけます。それなら巣箱を取り付けてあげようと、昨年フリースクールで作った見本の巣箱を掛けることにしました。これならヒナは落ちません。はたして入って巣作りしてくれるかどうか、次回ご報告致します。
ミツバチがよく来るウワミズザクラの花。

Copyright(c) 2000-2020 Creative Design Office LETTER HOUSE(since1979) arrival media All Rights Reserved.