自然派SOHOの田舎暮らし快適実践術
メールマガジン「八ヶ岳の里から」バックナンバー
《第36号》2006年10月17日発行
◆ いなかのSOHO(秋の訪れと枯れ葉)
◆ 今週の話題(道路整備とミニFM局の開設)
◆いなかのSOHO
●秋の訪れと枯れ葉
八ヶ岳は秋本番、たまには暖かい日もありますが朝晩はキリッとした冷え込みになってきました。こうなると本格的な紅葉シーズンです。と言っても標高約800メートルの我が家のある里山では雑草こそ育ちが悪くなりましたがまだ緑の木々が優勢な景色です。
我が家の周りは西と南に広葉樹、東と北に針葉樹の林があります。葉の色が鮮やかだった頃に較べ、西側は日に日に変化しはじめました。
山桜は濃い赤になった途端に落葉してしまいもう半分以上の葉が落ちて、ちょっと寂しい姿になっています。この山桜は、ここでは一番早く秋を感じる木です。
同じ場所にある山栗や楢の木はまだしっかり葉を付けて緑を保っています。
次に紅葉するのはホウの木やリョウブという西洋サルスベリの木や山萩。
陽当たりにもよりますが、山萩はまだ花を付けている木もあったり黄色く紅葉しているものもあったりしてバラバラの様相。いま半数は黄色やオレンジ色に変化していく最中です。
もう少しすると山漆やハゼの木、大きくなったタラの木やヤマブドウなどが次々に紅葉しはじめます。特に山漆は深紅で、雨にあたると非常に綺麗な赤になり、他の木々の紅葉の中でもよく目立ちます。
11月になると唐松が見事な黄金色になり、そして雨のように落葉します。
東はヒノキ林なので問題はないのですが西の広葉樹はこのように紅葉の後、大量の落ち葉を落とします。下に落ちる分には問題ないのですが、ひとたび乾燥時に風が吹き始めると、ほとんどが我が家めがけて舞ってくるので、家の周りは落ち葉だらけになってしまいます。
その量もはんぱではないのでこの時期は掃除が追いつきません。台風並の強風なら隣の針葉樹の林に入ってしまうのですがそれ以下の風だと家の東側で巻き込むようになるので吹きだまりでは数日で40〜50センチ以上の厚さにまで堆積してしまいます。
数年前までは、この落ち葉をためて腐葉土を作っていたのですが生産過剰になり、今は止めています。地元の農家はこのような落ち葉は、手っ取り早く全て焼いてしまいます。
私たちも下の畑や水源地に近いところでは、畑にかき集めて焼くことにしています。妻は掘ったばかりのサツマイモをアルミホイルを巻いて落ち葉焚き。その後木草灰として活用しています。
一時期落ち葉を畑にスキ込んだりしていましたが冬場畑が乾燥しているので、強い風の時には土とともに吹き飛ばされてしまいました。そして春になってもそのままで、とても腐葉土にはなりません。土に帰るには腐敗させるため適度な湿度と温度が必要です。やはり手抜きは禁物で、ちゃんと堆積させて切り返しを重ねながら一年の月日を経てゆっくり腐葉土にしなければダメですね。
◆ 今週の話題《道路整備と八ヶ岳ミニFM局の開設》
こんな田舎でも少しずつ現代化が進んでいます。
県道から逸れて農道に入りさらに山沿いの町道を通り我が家に着くのですが県道は狭いながらも舗装道路、農道も途中までは昨年舗装されました。
今年は農閑期を利用して砂利道である残りの農道が舗装されることになり、もう測量と、レベル出しが終わり、最後の田圃の稲刈りと蕎麦の収穫待ちになっていましたがそれが終わる10月17日から工事が始まります。
一本道の農道といえども私たちの生活道路。ここが通れなければ大変です。迂回路でちょっと険しい山道を整備するという案もありましたが予算上出来ないことになったようです。
私たちは駐車場を借りるか、公園の駐車場に停めるかしようかと思っていましたが、通行量も少ないので終日全面通行止めは行わないと言うことになりました。
しかし工事時間は朝8時から夕方5時までで、その間は車は通れません。
もう一つの迂回路は有るのですがあまり利用していない狭い山道。その道は我が家の車では、途中他の車に出会った時のすれ違いは不可能ですから、非常時以外はまず利用しないと思います。
文化の日まで、不便さを味わいます。
もうひとつの話題は、八ヶ岳にミニFM局が開設したこと。
ミニFM局は随分と以前に流行したのですが、やっとここにも開局しました。NPOが運営しているそうです。その名も「FM八ヶ岳」10月1日開局です。八ヶ岳と言ってもかなり広域なので、何処かなと思い調べた所、開局した場所は、お隣の山梨県にある北杜市(小淵沢)でした。
近くの割には、裏山が有る為だと思いますが、電波状態が芳しくありません。放送が始まったという82.2MHに合わせると少し歪みながら懐かしい音楽が聞こえてきます。
聞こえてきた音楽はいきなりボブデランです。続いてロッドスチュワートやジョンレノン、ニールヤングなど昔の曲が流れてきます。(選曲は私と同世代?)
ローカル情報が流れてくれば便利ですが、今のところ音楽ばかり流れていて、オリジナルコンテンツも少ない様でコマーシャルもまた少なくまるでインターネットFMのようなユーセンみたいな感じです。
時々東京のコミュニティFM局専門の全国配信番組を入れていますがBGMとして聞き流すには丁度良いかもしれません。
【編集後記】
ず〜と発生しなかったシイタケがやっと出てきました。7個を確認しましたがそれ以上は気配もありません。いつもなら数十の単位で発生してくれるのですが、もう少し様子を見てみます。このまま行くとなんだか今年は寂しい年になりそうです。もうとっくに出て良いはずのヒラタケは皆無。あとは11月末までに発生予定のナメコに期待します。
Copyright(c) 2000-2020 Creative Design Office LETTER HOUSE(since1979) arrival media All Rights Reserved.