![]() |
|||||||||||||||||||
音のない世界 Vol.8 1980年11月号掲載 |
あなたが音が聞こえる人間であれば 今 、聞こえる音が もし聞こえなかったらという仮定で これからの社会を考えてほしい。 |
||||||||||||||||||
文責:やなせかずこ
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
鶴田さんは現在、ろうあのお姉さんと一緒に喫茶店「つる」を経営しながら、小笠・掛川を中心に静岡県中部地区における手話通訳活動を行っている。副業に化粧品の販売をしたり、趣味に日本舞踊のおけいこをしたりで多忙な毎日を過ごしている独身女性。ひとりの女性として見たときハッとする美しさに嫉妬さえ感じる 。生まれつきの美しさもあるのかもしれないが、それ以上に自分の生き方に信念と自信を持っているから顔が生き生きと輝いている 。人間として生きているからには、ただ惰性で生きていくんじゃなくて、自分自身の中に何かを見つけてほしいと思います。 |
|||||||||||||||||||
鶴田美子さん(30才) 静岡県手話通訳問題研究会小笠班・静岡県庁障害福祉課属託通訳・静岡県手話通訳派遣事業及び掛川市手話通訳派遣登録通訳・小笠ろうあ者協会役員・手話サークル「太陽の会」役員 |
|||||||||||||||||||
9月21日(日)「手話懇談会」 | |||||||||||||||||||
![]() |
鶴田さんは東遠地区センター3階の集会室で行われた「手話懇談会」に出席 。出席者はろうあ者、手話サークル、一般の人達約30〜40名。私たちが取材で入っていくと、すぐ耳に入ってきたのが東京から来た講師の方の話で、ガス工事の時の問題だった |